
みなさん、こんにちは。
Philo Sophia 代表の御川真衣です。
今日は、美脚に欠かせない「スッキリした膝(ひざ)」の作り方について書こうと思います。
膝上のたるんだお肉は、脚全体を太く見せる。
美脚。
引き締まった足首。ふくらはぎ。膝。太もも。
その中で、今日は「膝」に注目したいと思います。
かつて私は膝の上がプニプニとたるんでいることに悩んでいました。
すごくつかめる膝上のお肉。現実にため息の毎日。「これ、つまんで捨てられたらいいのに…」とよく思っていました。
ですが、ピンヒールウォーキングを身に付けた今では、膝上のプニプニに悩むこともなくなりました。
膝の上がスッキリしているかどうか、これは美しい脚に見えるかどうかを決定づけるポイントの一つではないでしょうか。
ピンヒールウォーキングでは膝をしっかり伸ばすことが大切。
なぜピンヒールウォーキングで膝上のプニプニが解決できたかというと、ピンヒールウォーキングでは「意識して膝をしっかりと伸ばすこと」が重要だからです。
間違ったウォーキングですと、膝がしっかり伸びていないため、膝上のプニプニ解決にはなりません。
正しい足の運び方、正しい重心移動、伸ばすところは伸ばし、曲げるところは曲げる。
ピンヒールウォーキングには、美脚作りの要素が散りばめられています。
そしてもちろん、見た目も美しくてエレガントです。
試しに、ハイヒールを履いて普段通りに歩いてみてください。
次に、膝を伸ばすことを意識して歩いてみてください。一歩で構いません。
膝を伸ばすことを意識してみると、「意識していない状態ではいかに膝が伸びていないか」がわかると思います。
この小さな一歩の積み重ねが、膝の上のプニプニがある脚か、プニプニがない美脚かの別れ道となるのです。
今プニプニがたくさんつかめる方でも大丈夫です。ハイヒールの力を借りてプニプニにさようならすることができます。
それには、正しい足運びがとても大切です。誤った足運びですと、ハイヒールはとたんに危険な履き物になってしまいます。
ハイヒールを履くと、ただ立つだけでも膝の状態が違います。
ハイヒールを履いているときと、ペタンコ靴を履いているときの膝の状態が違う方が多いです。
試しにハイヒールを履いて、まっすぐ姿勢良く立ってみてください。
自然と膝に力が入っていませんか?
そうです。ハイヒールを履いた状態では、膝を曲げて立つ方がバランスが取りづらいのです。
言い換えると、バランスが取りづらい方は、膝にギュッと力を入れて立ってみると、バランスが取りやすくなります。
いつもハイヒールの私ですが、子供の芋掘り遠足や山に行くときには、長靴やスニーカーを履きます。
そんな時はやはり膝がギュッとしていないんです。
「あっ、膝が緩んでるな」と気付くたびに、膝にギュッと力を入れるようにしていますが、ハイヒールを履いている時は意識しなくても、膝にギュッと力が入った状態です。
日々の積み重ねって大きいですよね。
同じ立ったり歩いたりするのであれば、少しでも美しくエレガントに、さらにはエクササイズ効果も高い方が良いと思います。
ハイヒールを履く時間を毎日少しずつ増やしてみませんか?
きっと今以上にあなたの脚を美しくしてくれますよ。