
みなさん、こんにちは。
Philo Sophia 代表の御川真衣です。
今日は、お靴の履き方のポイントの一つとして、お靴の中の足の状態について書いてみようと思います。
靴の中で足の指が伸びていることが重要です。
今お持ちの美しいハイヒール。
一度その美しいお靴を履く前に、足の指5本を伸ばしてみてください。
手の指でさすったり引っ張ったりして、しっかりと足の指を伸ばすことができましたか?
次に、そのままの足の指の状態(足の指5本がしっかり伸びた状態)でお靴に足を入れてみてください。
足の指5本がまっすぐのまま履けましたか?
足の指が曲がった方はいらっしゃいませんか?
足の指5本がまっすぐのまま履けた方は、どうかそのお靴を大切に履いてください。
そして、足の指が曲がった方は、そのお靴とさようならすることをオススメします。
なぜなら、その靴は、あなたの足をいじめる靴だからです。
靴を捨てるのって思い切りと勇気がいりますよね。わかります。
でも、高価な靴より、この世にたった1組しかないあなたの足の方が大切です。
マメ、タコ、外反母趾、巻き爪など、足に関するトラブルをとてもよく聞きます。
そして「だからハイヒールは履けない」という言葉とほぼワンセットになっています。
私自身も、間違った靴選びをしていた時は、マメ、タコ、巻き爪に悩まされていました。
でも、痛くても履いていました。昔からハイヒールがとにかく大好きだったのです。
それから好きが高じて、ウォーキングについて勉強し続けました。
その中で、「靴の中で足の指が曲がらないこと」がいかに重要かを学びました。
すでに足の指が曲がってしまっていても大丈夫。伸びます。
私の足の指は、今と数年前の状態を比較すると、今の足の指の方が美しいです。
昔の私の足の指は、マメ、タコができていて当たり前、曲がっているのが通常モードでした。
でも、「足の指は伸びているのが正しい状態」だと知ってからは、毎日お風呂で足の指を引っ張って伸ばすエクササイズをやったり、足の指が曲がらないお靴を選ぶことを徹底しました。
そのおかげで、数年はかかりましたが、ほぼまっすぐの足の指の状態に戻すことができました。
巻き爪でもないし、マメやタコでボコボコしていることもなくなりました。
足の指のエクササイズは、足の指を一本ずつ根元から指先の方に引っ張って伸ばすだけです。
とても地味なエクササイズですが、単純で続けやすいし、実際に私の足の指がかなり改善されたので、オススメのエクササイズです。
あとは、足の爪が長すぎるのもよくないです。なぜなら、爪が靴に当たって、足の指が圧迫されるからです。その場合は爪を切るだけで改善されますが、それまでの間は爪が長い分、指が曲がってしまうので、足の爪は長くしすぎないようにすると良いと思います。
足の指の筋肉を鍛えることはハイヒールを履くために必須。
足の指5本がまっすぐ伸びた状態を維持できたからといって、簡単には履きこなせないハイヒール。
ハイヒールを履くためには、足の指の筋肉を鍛える必要があります。
足の指の筋肉を意識している方は少ないかと思いますが、足の指の筋肉は、ハイヒールを履くことによって確実に鍛えられます。
「ハイヒールを履くために足の指の筋肉が必要だけど、足の指はハイヒールを履いて鍛える」ということになりますが、足の指を意識してハイヒールを履く人と、そうでない人の間には天と地ほどの開きができます。
ピンヒールウォーキングは全身エクササイズ。その中に足の指の筋肉も含まれるのです。
他の部位については後述しますね。